【レビュー】Anker Soundcore Liberty 5|コスパ最強クラスの高音質ワイヤレスイヤホン

「音質も機能も妥協したくないけど、高価なAirPodsまでは手が出ない…」
そんな人にぴったりのワイヤレスイヤホンが、Anker Soundcore Liberty 5です。
価格は14,990円と“1万円台中盤”ですが、実際に使ってみるとその完成度は上位モデル並み。
クリアな音質、自然なノイズキャンセリング、マルチポイント対応など、
“この価格でここまでできるのか”と驚かされる内容でした。
私はこれまでAnkerの別モデルLiberty Neo 2を愛用してきましたが、今回のLiberty 5はまさに「Ankerの集大成」と言っていい出来。
本記事では、実際に使って感じたメリット・デメリットを、他モデルとの比較を交えながら詳しくレビューします。
ワイヤレスイヤホンの購入を迷っている方、コスパの良いワイヤレスイヤホンを探している方は、是非参考にして下さい。
購入のきっかけと選んだ理由

長年Anker製のワイヤレスイヤホンLiberty Neo 2を使ってきた私ですが、最近、イヤホン表面のコントロールスイッチにもなる部分のゴムカバーが剥がれてしまい、操作がしづらくなっていました。
そこで買い替えを検討し、候補に挙がったのが以下の3機種。
- Apple AirPods Pro 3
- EarFun Air Pro 4
- Anker Soundcore Liberty 5
AirPodsは安定性が高く魅力的でしたが、新製品という事もあり価格が38,000円前後と高め。
EarFunは1万円以下でコスパ抜群ですが、ノイズキャンセリングがやや弱い印象。
最終的に決め手になったのは、Liberty 5の評判の良さと機能の充実度でした。
「Anker Liberty 5 口コミ」をチェックしても、
音質・装着感・アプリ機能に対する高評価が目立ちます。
14,990円という価格で、
- ノイズキャンセリング
- マルチポイント接続
- HearIDによる音質カスタマイズ
- Soundcoreアプリ連携
これらをすべて備えている点は、まさに“コスパ最強クラス”です。

開封&デザインレビュー ― 高級感と実用性を両立

箱を開けた瞬間に感じたのは、「Anker、デザイン進化したな」ということ。
マット仕上げのケースは指紋が付きにくく、手触りも上質。
サイズは手のひらサイズのコンパクトで、少し厚みはありますがポケットにも収まりやすいです。
イヤホン本体は耳にすっと馴染む形状で、光沢のある艶感を抑えた上品なデザイン。
耳に装着すると軽く、フィット感が高いため、ランニングや通勤中も安定します。

また、片手でも開閉できるケースのフタはスライド式で開閉もスムーズ、デザインもスタイリッシュです。
Ankerらしい実用的な設計が随所に見られます。
装着感と操作性 ― 長時間でも疲れにくい快適さ

イヤーピースの柔らかさと密閉感のバランスが非常に優秀。
購入時はMサイズのピースが付属していましたが、やや大きく感じたので、私はSサイズを選択してフィット感は快適です。
XXSサイズからXLサイズまでのイヤーピースが用意されているので自身にフィットするサイズが見つかると思います。
イヤホン本体も軽量設計で、3時間以上の使用でも耳が痛くなりません。

タッチ操作は感度が良く、
- 再生/停止
- 曲送り/戻し
- ノイズキャンセリング切り替え
がスムーズに行えます。
誤操作も少なく、通勤中や家事の合間でもストレスなく使えるのは好印象です。
ただ、操作に慣れるまでは多少時間がかかります。
アプリでノイズキャンセリング、標準、外音取り込みのモード選択が簡単にできます。


音質レビュー ― 立体的でクリアな中高音が魅力
“ワイヤレスイヤホン コスパ”という観点で見ても、
Liberty 5の音質は頭一つ抜けています。
低音は厚みがありながらもキレがよく、中音域のボーカルはクリアで透明感があり、
高音も耳に刺さらない自然な伸び。
音の立体感も豊かで、まるでライブ会場にいるような臨場感があります。
Anker独自の「HearID 2.0」機能を使えば、自分の聴覚特性に合わせて音を最適化でき、まさに“自分専用のチューニング”が手軽に楽しめます。
サウンドテストを受けて自身の聴力に合わせた設定をしてみましょう。


アプリのドルビーオーディア機能やサウンドエフェクトのお好み診断機能を利用して高音、低音など細かく調整できるため、ジャンルに応じた最適なサウンドを作れるのも強みです。


ノイズキャンセリング性能 ― 自然で使いやすいウルトラノイズキャンセリング 3.5
Anker Liberty 5は、ノイズキャンセリングの効き方が絶妙。
Liberty 4のウルトラノイズキャンセリング 2.0から、ウルトラノイズキャンセリング 3.5に進化。
低音のノイズ(電車の走行音・エアコンの音など)はしっかり消してくれますが、
人の声や環境音はほどよく残すバランスです。
この自然な遮音感のおかげで、耳への圧迫感が少なく、長時間でも快適に過ごせます。
また、外音取り込みモードも優秀。
ボタン一つで周囲の音を取り込めるので、コンビニや駅構内などでも安全に使えます。
ただ、散歩中やジョギングなどの場合、風切音が気になることがあります。
バッテリー・接続性 ― 長時間再生&マルチポイント対応
フル充電、通常モードで最大12時間、充電ケース込みで最大48時間の再生が可能。
通勤・通学・在宅ワークでも、数日間は充電を気にせず使えます。
また、短時間充電にも対応しており、わずか10分で最大5時間の音楽再生が可能になるのも嬉しいポイントです。
さらに便利なのが、マルチポイント接続。
スマホとPCを同時に接続できるので、在宅勤務中にPCで会議をしつつ、着信が来たらスマホに即切り替え可能。
Bluetooth接続は、ボタンを押すだけで簡単接続、安定性も抜群で、接続が切れることはほとんどありません。
音飛びもなく、映像との遅延も最小限。
実際に使って感じたメリット&デメリット

◎ メリット
Anker Liberty 5を使用してみたメリット、デメリットをまとめてみましたので参考にして下さい。
- 音質がクリアで立体感がある
- HearIDで自分好みのサウンドを作れる
- ノイズキャンセリングが自然で快適
- 装着感が軽く長時間でも疲れにくい
- マルチポイント対応で使い勝手が良い
- 価格以上の完成度で“ワイヤレスイヤホン コスパ最強クラス”
△ デメリット
- ケースがやや厚めでポケットに入れると膨らみやすい
- タッチ操作の割り当てに慣れが必要
- 夜間や暗い場所では、ケースの開閉の向きがわかりずらい
とはいえ、総合的な満足度は非常に高く、デメリットよりもメリットが大きく上回ります。
他モデルとの比較 ― 同価格帯で圧倒的な完成度
比較モデル | 価格帯 | 音質 | 機能 | ノイキャン | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
Apple AirPods Pro3 | 約38,000円 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | 高品質だが高価 |
EarFun Air Pro 4 | 約9,000円 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | コスパ重視派向け |
Anker Liberty 5 | 約14,990円 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | コスパ×性能の理想バランス |
Anker Liberty 5は、AirPodsに匹敵する性能を約1.5万円で実現。
EarFunよりも音質が良く、機能も豊富。
「コスパと性能のバランス」で選ぶなら、現時点で最強クラスと言えます。
ユーザーの口コミ
Amazonのユーザーレビューは、総合評価4.5/5 でかなりの高評価で利用者の満足度が高いことが伺えます。
良い口コミ、悪い口コミをピックアップしてみましたので参考にして下さい。
良い口コミ
- 周囲の音をかき消す高性能のノイズキャンセリングに低音も強化されら時間を忘れる没入感が得られる。コスパ最強のガジェット。
- コスパ最高!ノイズキャンセリング最高!他のメーカー駄目、値段だけ高くて
- 片手で開けられるケース、地味に便利。ポケットから取り出してスムーズに開けることができるのがありがたい。
- 通話の音質も相手に確認したところAirPodsと遜色ないレベルだったとの事です。
- 価格を考慮するとノイキャンは優秀な方なのでは無いかと思います。
- 外音取り込み、ノイキャン性能にも十分満足しており、お気に入りです
- リバティ4シリーズの不要な機能を全て掻っ攫ってコンパクトにまとめられた無駄のないイヤホンだと思います。
悪い口コミ
- イヤーピースが上手くはまらない。これのせいでノイキャンが弱くなっているのかもしれない。
- たまにケースに入れても電源がオフにならない。
- 装着感があまりフィットせず、落ちそうな不安がある
多くの利用者は、ノイズキャンセリング機能など機能面で高く評価しており、15,000円でこの機能なら大満足とコスパの良さが目立ちました。
一方、悪口コミでは個人差はあるかと思いますが、イヤーピースのフィット感についての不満が目立ちました。
スライド式のケースは、多くのユーザーに評価されていますが、この仕様が好みにより意見が分かれているようです。
その他には初期不良的な症状についての口コミがありますが、メーカー対応については問題ないとの声が多かったです。
音質も機能も妥協したくない人に最適な1台
Anker Soundcore Liberty 5は、
「初めてのワイヤレスイヤホン」や「旧モデルからの買い替え」を検討している人に強くおすすめできるモデルです。
✅ 高音質で音の厚みがある
✅ ノイズキャンセリングも実用レベル
✅ 長時間使っても疲れにくい
✅ 充実したアプリとカスタマイズ性
これらを14,990円で実現しているのは驚きです。
安さだけを求めるなら他にも選択肢はありますが、価格以上の満足感を得たい人には間違いなく“買い”の1台です。

まとめ
Anker Soundcore Liberty 5は、
“高音質・高機能・高コスパ”をすべて兼ね備えたバランスの取れたモデルです。
- 立体感ある音質で音楽も映画も臨場感たっぷり
- 自然なノイズキャンセリングで快適なリスニング体験
- マルチポイントでスマホ・PCを自在に切り替え
- HearIDで自分好みの音を作れる
これだけの機能が約1.5万円で手に入るのは驚き。
Ankerの信頼性もあり、長く安心して使えるモデルです。
「安いだけのイヤホンには戻れない」
そんな満足感を与えてくれる、まさにAnkerの新定番。
コスパ重視でワイヤレスイヤホンを探しているなら、Liberty 5が最もおすすめです。
