【徹底レビュー】tomtoc Explore T21 X-Pac ボディバッグ|軽くて防水、3Lのちょうどいい万能バッグ

「ちょっと出かける時にちょうどいいバッグが欲しい」
そう思ったことはありませんか?
財布、スマホ、車の鍵、ハンカチ、イヤホン……。
必要なものは意外と多いのに、リュックを持つほどではない。
ポケットに全部入れるとパンパンになる。
そんな “ちょうどいい” を求め続ける中で出会ったのが、tomtoc Explore T21 X-Pac ボディバッグでした。
実際に購入して使ってみると、
「軽い・防水・収納力が絶妙・見た目がシンプルでカッコいい」と、理想に限りなく近いバッグでした。
この記事では、購入前に比較した他モデルとの違いや、
実際にどれくらい荷物が入るのか、
日常のどんなシーンで役に立つのかを、
**“出かける時に身軽でいたい人” の視点から詳しくレビューしていきます。
ちょっと出かける時に「ちょうどいいバッグ」が欲しかった、とボディバッグを探している方、どのバッグが良いか迷っている方は、ぜひ参考にして下さい。
tomtoc Explore T21 X-Pac ボディバッグを購入した理由

- 容量3Lという“ちょうど良いサイズ感”
- ヨットのセール生地から生まれたX-Pac素材
- たった350gの軽さと防水性能
- ブラックのミニマルなデザイン
結果的に、日常使いの万能バッグとして最もバランスが取れていたのがT21でした。
これから、デザイン、素材、サイズ&容量、収納製の各観点で、tomtoc Explore T21を選定した理由を解説します。
tomtoc トムトックとは?どこの会社

「tomtoc(トムトック)」は、2016年にスタートしたガジェットケース・バッグ専門ブランドです。
本社はアメリカ・カリフォルニアと中国・深圳に拠点を持ち、ノートPCケース・タブレットケース・バッグなどの“持ち運び用品”に特化して展開しています。
怪しい?大丈夫?という人へ
ブランド名がまだ日本でそこまで浸透していないため、「聞いたことないけど大丈夫?」と心配される方もいますが、
- Amazonベストセラー多数
- 世界70以上の国で販売
- Apple製品ユーザーの愛用者が多い
- 家電量販店でも取り扱いが増加中
と、実績・信頼性は十分にあります。
たとえるなら、
「かっこよくて、使いやすく、耐久性のある“ガジェット好き向けのバッグブランド”」
というポジションです。
デザイン:シンプルでどんな服装にも馴染む 大人が似合うミニマルさ

クセのない“ちょうど良い存在感”
T21のデザインはとにかくシンプル。
ブラック一色の統一感があり、ロゴも控えめで主張しすぎません。
- カジュアルでも
- きれいめでも
- アウトドアファッションでも
服の系統を選ばずに合わせられるのが嬉しいポイントです。
どんな服装にも合わせやすく、20代のカジュアルコーデから、50代の落ち着いたスタイルまで自然に馴染みます。
斜めがけした時のフィット感が良い

*画像引用:Amazon
本体は大きすぎず小さすぎず、体に自然に収まるサイズ。
立った姿勢でも座ったときでも邪魔にならず、電車や車に乗るときにも安心です。

背面生地には、Cordura 840D ナイロンが使用されています。
革新的な非対称ベルトにより前掛けの場合もバッグが水平に維持、中身の取り入れを安定かつ楽にしてくれます。
また、両サイドに持ち手が付いているので、持ち運びの幅が広がります。
持ち手にカラビナを取り付ければ、帽子などをぶら下げたりも出来ます。

さらに、バックルにもこだわり耐久性に優れた金属のDuraflex製バックルを採用。
空港の保安検査の場合はサッとバッグを取り外せる。

素材:X-Pac生地で防水・耐久性がとても高い
X-Pacとは?

*画像引用:Amazon
X-Pac(エックスパック)は、もともとヨットのセール(帆)生地として開発された高耐久複合素材です。
薄いのに頑丈、水にも強く、アウトドアギアでよく採用されています。
- 突然の雨でも中身が濡れない
- 擦れ・摩耗に強く、雑に扱ってもヨレない
- 見た目が安っぽくなく、質感がいい
「毎日使うバッグ」ほど耐久性は大切ですが、この素材なら安心して長く使えます。
筆者は趣味であるヨットでセーリングを日々楽しんでいるので、ヨットのセールの丈夫さ、耐久性については良く理解しています。
セーラーにとって、このセール生地のパリパリ感の感触が堪りません。
もともとヨットのセール(帆)生地として開発された高耐久複合素材の「Xpac」の魅力が、tomtoc T21購入の決め手になったと言っても過言ではありません。
サイズと容量:3Lは“絶妙にちょうどいい”

T 21サイズは、横31×縦15×奥行7.5cm、重量は、約350g。
軽いので長時間身につけていても疲れにくいです。
「3Lって小さすぎない?」と最初は思いましたが、実際に使ってみると驚くほど収納力があります。
実際に入れているもの

普段、以下を入れています。
- iPhone(スマホ)
- モバイルバッテリー
- USB-Cケーブル
- 財布(長財布でもいける)
- カードケース
- 車のスマートキー
- ワイヤレスイヤホン
- 眼鏡ケース
- 500mlペットボトル または 折り畳み傘
特に重要なのが最後のポイント。
ペットボトル or 折りたたみ傘 が無理なく入る。
この差は、外出用バッグとしての「便利さ」を決める大きなポイントです。
収納性:ポケット配置がとても使いやすい
メイン収納

メインポケットは大きく開くので、荷物が取り出しやすい。
中には仕切りがあり、ケーブル類やカードケースが迷子になりません。
フロントポケット

フロントにはジップ付きの薄型ポケット。
すぐ取り出したいもの(ワイヤレスイヤホンやパスカードなど)を入れるのに便利です。
裏側の隠しポケット

背面にはセキュリティポケットがあり、
- パスポート
- カードケース
- 財布
などをしっかり守れます。
シーン別でわかる使い勝手の良さ
例えば、
「映画を観に行く」「ちょっとドライブ」「近所のカフェへ」
そんな何気ない外出でも、このバッグがあるだけで身軽さが変わります。
荷物のことを意識せずに、その時間をそのまま楽しめるようになる。
“何を持つか”ではなく、“どう過ごすか”に気持ちを向けられるバッグ。
それがT21の魅力だと感じています。
▶ 街歩き・カフェ・買い物

財布とスマホ、500~600mlのペットボトルを入れても余裕。(画像のコーン茶は600ml)
ショルダーを短めにして前掛けすれば、電車内やレジ前でも取り出しやすく便利。
▶ ドライブや犬の散歩

両手が自由に使えるので、リードを持ちながらも快適。
ティッシュ、スマホをサッと取り出せます。
ドライブ時には、付属のキークリップを使えば、車の鍵などを落としたり紛失の心配もありません。
▶ 旅行のサブバッグ

*画像引用:Amazon
軽く折りたためるので、スーツケースに入れて持って行けます。
現地ではT21だけで街歩きできるのが便利。
背面の隠しポケットには、パスポートや財布、スマートフォンなど貴重品を収納できるので防犯対策も万全です。
▶ 急な雨の日
100%防水のX-Pac素材と止水ファスナーの組み合わせで、バッグ中の電子機器も安心。

実際、小雨程度では全く中まで浸水しませんでした。
比較検討したバッグと、最終的にtomtoc T21を選んだ理由
今回、購入前に比較したのは以下の3つです。
▶ SAFASS FARIE(ファリエ)機能強化モデル
SAFASSは、日本製のボディバッグでFARIE(ファリエ)ブランドで展開されています。
イタリア人デザイナー監修のシンプルなヨーロッパデザイン。
「地球の歩き方」などトラベルメディアでも紹介されている人気商品です。
収納ポケットが多く、ガジェットを細かく整理できるのが魅力。
ただ、サイズが36センチと大きめで、「軽快に出かける」という目的には不向きでした。
▶ tomtoc Aviator T33 ボディバッグ
同じtomtocのボディバッグで、T21よりも一回り大きく、タブレットも収納できる万能モデル。
ただし容量が約3.5Lあるため、「ちょっと出かける」には少し大きすぎると感じました。
▶ THE NORTH FACE BOREALIS SLING NF0A52UP
ブランド力があり、デザインも洗練されています。
ただし素材がポリエステルで、防水性能は限定的。急な雨には少し不安が残りました。
大容量6Lですが、そこまでの容量は必要ない、また、アウトドアデザイン色が強めで利用シーンが限定的と感じました。
他にも気になる方は、Amazon売れ筋ランキングをチェックしてみて下さいね。
比較表まとめ
| 製品名 | 容量 目安 | サイズ 横縦奥行 | 重さ | 素材 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| tomtoc Explorer T21 X-Pac | 3L | 31×15×7.5cm | 約350g | X-Pac防水素材 | 100%防水・ミニマリストデザイン |
| SAFASS 機能強化モデル | 約3.5~4L | 36×16×5cm | 約340g | 撥水オックスフォード | カジュアル・防犯性 |
| tomtoc Aviator T33 | 約3.5L | 29 ×15×8.5cm | 約315g | コーデュラナイロン | 収納力高・防犯性 |
| THE NORTH FACE BOREALIS SLING | 約6L | 31×22×8cm | 約310g | ポリエステル | アウトドア・ブランド性 |
Tomtoc Explore T21 実際に使って感じたメリットとデメリット
実際に使用してみて感じたメリット、デメリットをまとめてみましたので参考にして下さい。
- 街でもアウトドアでも使えるデザイン
- X-Pac素材で防水&耐久性が高い
- ペットボトル・傘が入るちょうど良い3L容量
- 350gで軽く、肩が疲れにくい
- ポケット配置が優秀で使いやすい
- 荷物を多く持ちたい人には向かない
- カラー展開が少ない(基本ブラック)
- 中の仕切りは最低限。細かい仕分けは人によっては物足りないかも
- 価格が高め
ただし、**「必要最低限+α」**をスマートに持ち歩く、という目的ならこのサイズ感が最も快適。
容量を欲張らずに持ち物を絞ることで、逆に日常がシンプルで快適になりました。
どんな人におすすめ?
- 手ぶらでスマートに外出したい人
- シンプルで飽きのこないデザインが好きな人
- 防水・耐久性を重視したい人
- ペットボトルや折りたたみ傘も持ち歩きたい人
まさに “毎日使える相棒 bag” になります。
まとめ:“ちょうど良い”を求めるなら、Tomtoc T21は間違いない選択

外出用のボディバッグは、大きすぎても、小さすぎても使いにくいもの。
tomtoc Explore T21は、その中間にある**「必要なものがちゃんと入るのに、身軽に持てる」**という絶妙なバランスを実現しています。
- ペットボトルや折りたたみ傘まで入る3L容量
- 雨にも強いX-Pac素材
- どんな服にも合うミニマルデザイン
- 毎日持ってもストレスにならない軽さ
実際に使うほど、「ああ、ちょうど良いな」と感じるシーンが増えました。
もしあなたが今、
・「次に長く使える、普段使いのバッグが欲しい」
・「手ぶらで出かけられる相棒が欲しい」
そう思っているなら、tomtoc Explore T21はきっと応えてくれます。
ガジェット好きでも、シンプル派でも、お出かけが多い人でも。
日常が少しラクになり、外に出るのがちょっと楽しくなる、そんなバッグです。
迷っているなら、一度手に取ってみてください。
“ちょうどいい”という価値は、使ってこそ分かります。










