【レビュー】ブラウン電気シェーバー シリーズ5 52-M1200s 実際に使ってわかった魅力

久しぶりに電動シェーバーを買い替えました。
選んだのは、長年使ってきた信頼のブランド「ブラウン」の最新ライン、シリーズ5 【Amazon.co.jp限定】52-M1200s。
これまでブラウンのシェーバーを使い続けてきた理由は「剃り心地」と「肌へのやさしさ」でした。今回は数年ぶりの買い替えということもあり、最新モデルがどれだけ進化しているのか、正直とても楽しみでした。
この記事では、実際に使用してみて感じたリアルな使用感、メリット・デメリット、そしておすすめできる人の特徴まで徹底的に解説します。
電動シェーバー選びに迷っている方に、少しでも役立つレビューになれば幸いです。
購入した理由と選定ポイント

*今回購入したシリーズ5(左)、今まで使用していたシリーズ3(右)
今回、数年ぶりにシェーバーを買い替えようと思った最大の理由は、バッテリー持ちの悪化と切れ味の低下でした。
ブラウンのシェーバーブラウン シリーズ3を3年以上愛用しており、毎日使っていたのでそろそろ寿命を感じていたのです。
特に不便だったのが「朝の忙しい時間に充電切れで慌てる」こと。出張や旅行先でも不安があり、もうそろそろ買い換え時だと判断しました。
選定の基準は以下の3点です。
- 信頼できるメーカーであること(やはりブラウンは安心感あり)
- コスパが良いこと(ハイエンドではなく、実用的でお手頃価格)
- 日常使いに十分な機能があること(防水・深剃り・扱いやすさ)

その条件に合致したのが「ブラウン シリーズ5 52-M1200s」でした。
アルコール洗浄できれば清潔ではありますが、アルコールカートリッジの交換でランニンコストが馬鹿になりませんよね。
また、Amazon限定「ミント」カラーのモデルという点も魅力的で、価格と機能のバランスがちょうどよかったです。

ブラウン シリーズ5 52-M1200sの基本情報
まずは製品の基本情報を整理しておきます。
- モデル名:ブラウン シリーズ5 【Amazon限定】カラー ミント 52-M1200s
- 刃のタイプ:3連密着ブレード
- 駆動方式:人工知能テクノロジー搭載(ヒゲの濃さに応じて自動調整)
- 電源:充電式(約1時間でフル充電、約50分使用可能)5分の充電でシェービング1回分を急速充電可能。
- 防水性能:100%防水、丸洗い可能・お風呂剃り対応
- 付属品:本体、電源コード、キワ剃りトリマー、クリーニングブラシ、シェーバーケース
正直、この価格帯で「人工知能パワー自動調整テクノロジー」と「3連密着システム」が搭載されているのはコスパが高いと思いました。
実際に使って感じた剃り心地と使いやすさ

初めて使ったときの感想は「思ったより剃れる!」でした。古いモデルに比べ、刃のあたりが柔らかく、それでいてしっかりとヒゲをキャッチしてくれる感覚があります。
また、「剃り味が軽い」ということ。
刃がスッと肌に沿う感覚があり、余計な力を入れなくても自然にヒゲが剃れていきます。
特に驚いたのは「人工知能パワー自動調整」の働きです。顎の下などヒゲが濃い部分では少し音が変わり、パワーが上がるのが分かります。逆に薄い部分ではスムーズに流れるように剃れるので、効率が良いと感じました。
また、防水性能があるので朝の洗顔ついでにシェービングフォームを使ったウェット剃りも試しました。
これがまた快適で、肌への摩擦が減りヒリつきが少ない印象です。
メリット(良かった点)
実際に使ってみて良かった点を整理すると以下の通りです。
- 剃り味が軽快でスムーズ
- 濃いヒゲも人工知能パワー自動調整で対応
- お風呂剃り対応で肌に優しい
- お手入れが簡単(丸洗いOK)
- コスパが高い(1万円代で十分な性能)
- 静音設計
特に「剃り味の軽さ」と「肌への優しさ」は、旧モデルから明らかに進化していると感じました。
デメリット(気になった点)
一方で「ここは少し惜しい」と感じた点もあります。
- シリーズ7・9に比べると深剃り力は劣る、剃り残しが出やすい(特に首周り)
- ヘッドの可動域が少ないため、凹凸部分は工夫が必要
- 充電スタンドが付属していない(直挿し充電のみ)
- キワ剃りトリマーの利用はコツと慣れが必要
- キワ剃りトリマーのケース収納ができない
特に首回りは何度か往復させないとツルツルにならず、深剃り重視の方には物足りないかもしれません。
【総合評価】ブラウン シリーズ5 52-M1200s
Amazonのカスタマーレビューでは、総合評価 4/5 、満足度は高いようです。
- 剃り味:★★★☆☆(濃いヒゲには弱い)
- 肌へのやさしさ:★★★★☆
- 充電持ち:★★★★★
- お手入れのしやすさ:★★★★☆
- コスパ:★★★★☆
総合評価:4.0 / 5.0
「高級機のような深剃り性能はないが、日常使いには十分以上。コスパ重視なら最適な1台」
ユーザーの口コミ
良い口コミ
- ブラウンのシェーバーははじめですが しっかり剃れるし深ぞりもでき。さすがブラウンだと思います。
- 良好深ぞり最適
- 剃り心地が良い掃除もらく
- 静かで早く剃れて且つ剃り残しなし。これで1万円なら文句なし。
- とても使いやすく、パワーも十分で、月に一度充電する
悪い口コミ
- PHILIPSを使っていたからかここまでうるさいと思ってませんでした。
- 流石ブラウン、切れ味は良いですが、キワゾリ用の刃がわざわざ付け替えなければいけないのが面倒
- 充電ケーブルを接続したままだと、本体は起動しません。
- 剃り味は極めていいです。ただ、刃先の部分のカバーがないのが残念
購入前に知っておきたい注意点
- 替刃交換は約18か月ごと(数千円)
- 専用充電プラグ式(USB充電不可)
- Amazon限定モデルは付属品がシンプル(キワ剃りトリマーのみ)
シリーズ5 TYPE5762用の替刃はこちら
【正規品】ブラウン 替刃 シリーズ5 & シリーズ6 シェーバー F/C53B-b ブラック

このあたりを理解して購入すれば、「失敗した」と感じることは少ないはずです。
他シリーズや競合製品との違い
ブラウンのシェーバーは「シリーズ9」が最上位モデルですが、価格は5万円程です。

シリーズ5は中価格帯ですが、日常使いには十分な性能があります。
また、過去にはパナソニックのラムダッシュやフィリップスを使用していた事がありました。
主要なメーカーのシェーバーを使用してきましたが、最終的にブラウン製のシェーバーの信頼性と剃り心地が快適で落ち着きました。
競合のパナソニック「ラムダッシュ」と比べると、剃り心地はややマイルド。その分、肌に優しい印象です。
深剃りを求めるならラムダッシュ、肌への優しさとコスパを求めるならブラウンという住み分けになると感じました。
また、アルコール洗浄機付きモデルは、アルコールカートリッジのランニングコストがかかりますよね。
このシリーズ5は、アルコール洗浄機は付属していないのですが、パナソニックのシェーバークリーニング液(ジェルタイプ)を使えば汚れや匂いを洗浄することが出来ますよ。

こんな人におすすめできる

実際に使ってみて、シリーズ5をおすすめできるのはこんな方です。
- 毎朝のヒゲ剃りを快適にしたい方
- 肌が弱く、深剃りよりも優しさを重視したい方
- コスパの高いシェーバーを探している方
- 初めて電動シェーバーを買う初心者の方
- 出張や旅行でも使いやすいモデルを求める方
- アルコール洗浄キットなどランニングコストを掛けたくない方
逆に、「とにかく深剃りが最優先」という方にはシリーズ9やパナソニック上位モデルの方が向いていると思います。

まとめ:シリーズ5は買いか?
実際に使ってみて、ブラウン シリーズ5 52-M1200sは価格と性能のバランスが非常に優れたモデルだと感じました。
高級モデルほどの深剃りは期待できませんが、普段使いには十分すぎるクオリティです。
✔ 剃り味は軽快
✔ 肌への優しさも十分
✔ 丸洗い可能でお手入れラクラク
✔ コスパが高く買いやすい
総合的に見て「買って後悔しない電動シェーバー」であることは間違いありません。
特に私のように「数年ぶりにシェーバーを買い替えたい」という方にはベストな選択肢の一つになるでしょう。
📌 この記事が少しでも皆さんのシェーバー選びの参考になれば嬉しいです。