災害時に備えておきたい必要なもの おすすめ アイリスオーヤマ 防災セット
最近、地震が多くて怖いですね。
先日3/16、夜の11時半過ぎに強い揺れの地震で停電になってしまいました。
都内では停電が発生するのは、かなり久しぶりのことだと思います。
外に出てみましたが近隣住宅も静まり返り、辺りは真っ暗でした。
筆者は今回の地震による停電で、災害時の対応や備えについて考え直す良い機会となりました。
当記事では災害発生前に最低限、準備しておきたいグッズや防災セットについてご紹介します。
災害時に欲しいのは電源
停電時に必要なのが電源です。
最近ではエネファームなどの家庭用燃料電池を設置していれば、緊急時にも電気を供給できる電源コンセントを備えている住宅もあります。
エネファームが発電中に停電が起こった場合、エネファームは発電を続け自動的に停電時専用コンセントに電気を供給します。停電が起こってもエネファームが発電した電気によって、停電時専用コンセントに接続すればスマホの充電や家電なども使用することができます。筆者もエネファームを導入していたため電源は確保することができました。
また、電気自動車を所有している人は、車からも電源を確保することができると思います。
その他、家庭用ポータブル電源を用意しておくこともお勧めです。災害時だけではなくキャンプやアウトドアでも活躍します。ポータブル電源には、オプションを追加すればソーラー充電にも対応している機種もあります。
灯りの確保
次に灯りの確保ということで懐中電灯は必須アイテムです。
また、緊急時に直ぐに使用できるよう懐中電灯の保管場所も日頃から家族全員で共有しておきましょう。
他の灯りとしては、LEDランタンなどがあると便利だと思います。
筆者はBALMUDA社のLEDランタンを、普段使いしていましたので、停電時は重宝しました。
BALUMUDAのLEDランタンは充電式で蓄電されていれば、いざという時の灯りを確保できます。また、充電しながら使用できるので灯りを絶やすことなく長時間明るさを保つことができます。
手軽に使える、おすすめのLEDランタンやソーラー式ランタンを紹介している関連記事がありますので参考にしてください。
最新情報の入手
停電時はテレビも当然ながら使用できず、情報源はスマホのみとなりました。
スマホでは、NHK防災アプリで情報を閲覧することはできましたが、停電復旧がいつになるのか?WEBでも調べましたが情報を得ることはできずとても不安になりました。
このような災害時は、やはり今、何が起きているのか最新の情報が知りたいとつくづく感じました。
また、スマホもバッテリー切れで利用できなくなる場合もありますので、予備のモバイルバッテリーなども準備しておくとよいでしょう。
冬は寒さ対策も
今回の地震では停電もすぐに復旧するだろうと甘く考えていましたが、約3時間も停電していました。
幸い、その日は冷え込みも緩く助かりましたが、災害が冬場に発生した場合は暖房器具が利用できないため寒さ対策の必要性も感じました。
冷蔵庫の食品も心配に
また、停電が長時間続いたので冷蔵庫内の食品の状態も心配になりました。
冷蔵庫は電源が切れてから一般的に2~3時間は冷気が残っているので保冷状態をキープできるそうです。
保冷時間を長く持続させる秘訣は、冷蔵庫の開閉する回数を最小限にすることです。
また、停電が3時間以上続いた場合は、食材の廃棄も考えねばなりません。
電気もガスも利用できなくなった場合、防災対策としてはカセット式のコンロがあると簡単な調理ができて食材も無駄にせず便利かもしれませんね。
今まではあまり真剣に考えていなかったのですが、このように地震が続くとかなり心配になりますよね。
災害時のいろいろな心配を考えるとやはり事前の備えが重要だと強く感じました。
備えておきたい防災セット
そんな強い地震の翌日にスーパーへ買い物に行ったのですが、タイミングよく防災セットがお店の入口付近に置いてあるのが目に入りました。
アイリスオーヤマの防災33点セットです。なんと価格は3,800円だったので買えるときに買っておこうと即買いしました。
多くの人が同じような心境だったのか、残りあと2個のうちの1個を購入することができました。
購入したのアイリスオーヤマ 防災リュックセット 33点セット 1人用です。
震災を経験した防災士が監修したという品物33点が入ってリュックも付いて、この価格はかなりコスパの良いセットだと思います。
自身で100均などで必要な商品を33点揃えるのはかなり大変な事だと思います。
避難時に持ち出すべき最低限の一次持ち出し品がこのリュックに詰まっているので安心です。
アイリスオーヤマ 防災リュックセット 33点セット 1人用
このセットは避難初日を想定した商品が33点セットになっており、食品は付いていません。
リュックから中の商品を取り出してみました。
7個のビニール袋に小分けされたパック
アルミホイル 1個
ラップ 1個
33点の詳細は以下になります。
避難用品
2.LED懐中電灯 2WAYタイプ
3.ホイッスル
4.防水スマホ袋
5.レインポンチョ フリーサイズ
衛生・寝具用品
6.アルミシート
7.アルミブランケット
8.エア枕
9.EVAサンダル 26センチ
10.携帯用トイレ 3回分
11.使い捨て下着 男女兼用
12.歯ブラシ 3本
13.タオル
14.マスク 3枚
15.ポリ袋 3枚
16.圧縮袋
17.お薬ケース
18.ティッシュペーパー
19.綿棒 20本
食器・食事用品
20.非常用給水バッグ 5L
21.ペーパートレー 3枚
22.プラカップ 5個
23.割りばし 3膳
24.スプーン・フォーク
25.アルミホイル 25センチ×8m
26.ラップ 30センチ×8m
作業用品
27.ラバー手袋
28.布テープ
29.2WAYドライバー
30.カッターナイフ
31.筆記用具セット
32.ルーペ
33.ポーチ
リュックサイズ:商品サイズ(cm)幅約32×奥行約16×高さ約43
筆者が実際に背負って感じたシニア おすすめポイントです。
・肩ベルトの幅もありソフトな生地で適度に柔らかく肩回りが楽
・最低限必要なアイテムが揃っているので自分で悩まなくてよい
夜間や停電時の避難でも居場所を知らせる反射板付で安心です。
33点入れてもリュックには余裕があるので、不足しているグッズをある程度追加保存可能です。
これで一人用なので家族の人数分用意しておけば一次避難時には安心だと思います。
追加しておきたいグッズ
飲料水ペットボトル 500ml × 2本
非常食
医療品(バンドエイドなど)
自身の本当に必要とするものを見極め追加、整理しておきましょう。
防災バッグの置き場所
リビング・玄関などすぐ持ち出せる場所に置くのが鉄則です。家族で保管場所を共有しておきましょう。
おすすめ防災セット
アイリスオーヤマの防災セットのラインアップはかなり充実しています。いくつかセットをご紹介します。
防災セット 1人用31点 BS131
累計50万セット売れているアイリスオーヤマの人気ナンバー1の防災セットです。
このセットも防災士が監修したセットで、特に避難所での睡眠をサポートする極厚のエアマットが付属しているのが特徴です。また、リュックの素材も水に強い素材が採用されていますので雨天時でも安心です。食品は含まれていません。
●商品サイズ(cm):幅約34×奥行約17×高さ約48
●製品重量:約4.4kg
●リュック容量/収納重量(耐荷重):約26L/約8kgまで
防災セット 食品付き 2人用 67点 NBS2-67
3日分の食品を含む防災士監修の2人用67点セットです。災害から72時間を過ぎると生存率が著しく低下するというのは良く聞きます。最初に3日間を自力で生き延びるために用意されたセット内容になっています。このセットもコンパクトサイズのエアベッドとエア枕で避難所での睡眠をサポートしてくれます。さらにスマホの充電もできる多機能ラジオが付属していますので情報収集と照明の安心を確保することができます。
また、2人用のためリュックサイズも40Lの大容量サイズで水に強い素材が使用されています。
●商品サイズ(cm):幅約43×奥行約20×高さ約52
●製品重量:約10.8kg
●リュック容量/収納重量(耐荷重):約40L/約12kgまで
まとめ
多発する地震発生、停電により防災対策への備えを見直す機会を得ることができました。
東京直下型地震は30年以内に70%の確率で発生するといわれていますよね。いつ起きてもおかしくない直下型地震、日頃から意識して備えておくことが大切です。
今一度防災対策を見直し、いざという時の備えをしておきましょう。
・家具をしっかりと固定する
・あると便利なグッズや最低限の食料は予め避難用リュックなどにまとめておく
・自身の居住する行政機関のウェブサイトや東京防災など地域情報を確認しておく
備えあれば憂いなし、と言いますが、皆さんも防災への意識を少しでも高めていただければ幸いです。
以上、「災害時に備えておきたい必要なもの おすすめ アイリスオーヤマ 防災セット」でした。