スマートリモコンで実現!誰でも簡単にスマートホーム化する方法

スマートリモコンで実現!誰でも簡単にスマートホーム化する方法
*本ページはプロモーションが含まれています。

IT技術の進化によりライフスタイルやニーズに対応したサービスを、IoTで実現するスマートホーム化が急速に進んでいます。

インターネット接続可能な家電製品が続々と登場し、もはやスマホでコントロールできる事が、当たり前な世の中になりつつあります。

スマートホームに興味があるけど

何ができる?
何から始めればいいの?
設定は難しい?

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

・スマートホームは何ができる
・スマートリモコンから始めよう
・スマートリモコンのメリット・デメリット
・どれがおすすめ?
目次

スマートホームとは?


スマートホームとは、家にある家電製品をインターネットで接続して、スマホや音声でコントロール、快適な暮らしができる家の事です。

お掃除ロボットや扇風機など、スマホでコントロールできる家電製品が、続々と登場していますよね。

こんなに便利になる

スマートホーム化を進めると、便利になることがたくさんあります。

・外出先でも家の家電を遠隔操作できる
・スマホ1台で複数の家電を管理できる
・室温が10℃以下になったら暖房をONなど、条件付きで家電をコントロールできる

上記以外にも、複数のスマートホーム製品を組み合わせる事で、カーテンを開閉する、決まった時間にコーヒーを淹れるなど拡張性もあります。

何から始めればいいの?

スマートホームの事は何となくわかるけど、何から始めればいいのか悩みますよね。

また、設定が難しい、自分で出来るのか不安な人も多いと思います。

何でも最初は、不安や心配はつきものですが、先ずはチャレンジしてみませんか。

スマートリモコンから始めよう

最初におすすめしたいのは、スマートリモコンです。

学習リモコンという言葉を聞いたこともあるかも知れません。

こんなシーン良くありませんか。

・家中に家電のリモコンがたくさんありすぎ!
・リモコン、どこに置いたかな?
・リモコン紛失?

スマートリモコンがあれば、家にある家電製品のリモコンを、スマホ1台にまとめて管理できるようになります。

スマートリモコンといっても、見慣れた縦長のリモコンではなく、ハブと呼ばれている手のひらサイズの小さなボックスです。

このハブと専用のアプリを接続すれば、リモコン登録が簡単に出来るようになっています。

スマートリモコンのメリット・デメリット

メリット

・たくさんあるリモコンを一つに集約
・リモコンの紛失・電池切れの心配が不要
・外出先からでも家電、カメラなどの遠隔操作ができる
・スピーカーと接続すれば、音声でコントロール可能
・電源の切り忘れ防止
・留守中に照明をオンにして防犯対策ができる
・普通の家電をスマート家電に変身させる
・帰宅前に部屋を暖かく、涼しく 室温を調整、ペットのいる家庭でも安心
・タイマーでスケジュール化

デメリット

・登録できるのは赤外線リモコンだけ
・インターネットの常時接続が必要
・実際の家電の稼働状態がわからない

スマートリモコン おすすめの商品は?

数多いスマートリモコンの中でもおすすめなのは、スイッチボット SwitchBotです。

スマートリモコンのもう一つの機能として重要なのは、ハブをゲートウェイとして複数のスマートホーム製品との連携が可能になる点です。

SwitchBot製品と家中の家電をインターネットに接続して、スマートホーム化を実現することが出来ます。

スイッチボット おすすめの理由

・初心者でも「スマートラーニング」モードで簡単登録
・リモコン登録台数の制限なし
・スマートホーム製品ラインアップが充実、拡張性がある

SwitchBot スマートリモコン ハブ ミニ 商品レビュー

筆者は、SwitchBot スマートリモコン ハブミニを購入しましたので、使用体験をレビュー解説します。

パッケージ内容は下記です。
・ハブミニ本体
・USBケーブル
・3Mステッカー(ハブの固定に使用します)
・取扱説明書

電源コンセントは付属していません。
iPhoneなどで利用している電源コンセントで代用できます。

設定手順

ハブミニの設定手順を解説します。

最初にハブミニとUSBケーブルを接続、充電します。

次にSwitchBotアプリをダウンロード、アカウント登録しスマホのBluetoothをオンにします。

アプリ右上にある「+」をタップして「ハブミニ」を追加します。

Wi-FiルータのSSIDとパスワードを入力しホームネットワークに接続、アプリに「接続成功」という画面が出れば、ハブミニの設定は完了です。

ここまでの作業は、簡単で数分で完了できます。

リモコン登録手順

早速、スマホで一括管理したいリモコンの登録作業を開始しましょう。

ハブミニの上部のボタンを長押し、点滅状態になります。

①アプリ画面でデバイスの追加をタップします。

②アイコンの中からエアコンを選択、「スマートラーニングを始めます」をタップします。

①デバイスの追加②スマートラーニングをタップ

その際に、登録したいリモコンをハブミニに近づけてリモコンのスイッチを1つ押して認識されると、自動的に対象のリモコンパネルが表示されます。
自動認識されるので、手間も無くとても簡単です。

③登録が完了するとマイホーム画面に登録したエアコンのアイコンが表示されます。

連携されたリモコンが間違いなければ「保存」ボタンをクリックすれば登録は完了です。

③エアコンのアイコンが表示されるリモコンパネルが表示される

「スマートラーニング」モードでリモコンが認識されない場合、「メーカーを検索」モードで、型番検索が可能です。

また、お持ちの製品がリモコンで認識されない、検索結果にもない場合、「カスタマイズ」モードでリモコンの登録が出来ます。登録方法は、こちらを参考にしてください。

上記の手順で、登録したいリモコンの登録作業を繰り返します。

これで家にある全ての赤外線リモコンを、スマホ1台で一括管理が可能になります。

SwitchBotハブミニとAlexa連携方法

次に音声でのコントロールをするスマートスピーカー アレクサ alexaの連携方法を解説します。



最初に、Alexaアプリをインストールして起動します。

①アプリの右下にある「その他」をタップ。
②「スキル・ゲーム」をタップ

①アプリの右下にある「その他」をタップ。②「スキル・ゲーム」をタップ

③スイッチボットを検索
④「有効にして使用する」をタップ

③スイッチボットを検索④「有効にして使用する」をタップ

スイッチボットアプリで登録したアカウントでログイン
⑤「スイッチボットアカウントが「正常にリンクされました」と表示されれば連携OK

「Alexa エアコンつけて、けして」でエアコンのオンオフが出来るか確認してみます。

「はい」と返事があり、エアコンをオンにしてくれます。

アレクサでの音声コントロールも出来るようになりましたね。

これで無事にスマートホーム化の第一歩を踏み出すことが出来ました。

SwitchBot製品 人気ランキング

ここからは、スマートホーム化を拡張するSwitchBotの人気ラインナップをご紹介します。

家中のリモコンを登録したスマートリモコン ハブミニは、もう一つの機能として複数のSwitchBot製品と連携するゲートウェイの役割を担うことが出来ます。

今後、自身の環境下で、「より良い快適なスマートホームを実現する」ための製品を、見つける参考にして下さい。

SwitchBot スイッチボット スマートリモコン ハブ2

スマートリモコン ハブ ミニが全面的にバージョンアップした次世代究極のスマートリモコン ハブ2が2023年3月に発売されました。

SwitchBot ハブ2とハブミニの違いについて比較解説した別記事があります。
興味のある方は、是非参考にしてください。

あわせて読みたい
SwitchBot ハブ2 次世代スマートリモコン何が出来る? 「スマートホームを身近なものに」をコンセプトに、スマートホーム製品のリーディングカンパニーのSwitchBotから高性能スマートリモコン 「」が発売されました。 今まで...

スマートリモコン、スマートハブ、スマート温湿度計、スマートボタン機能を備えた4in1モデルになっています。
赤外線LEDの最大送信距離が30m、通信スピードが2倍に、データ容量が2倍、赤外線機能が全面的にアップグレードしました。

スマートホームの共通規格、Matterが対応! 新標準·新規格のスマートリモコンです。

SwitchBot スイッチボット カーテン

家のカーテンレールに取り付けるだけで、自動でカーテンの開閉が可能になります。
工事が不要で簡単に設置できる人気商品です。

取付できるカーテンレールの規格がありますので、家のカーテンレールに対応しているか確認が必要です。

・日差しを感知して自動で開閉、太陽光で目覚める
・スケジュール設定で、決まった時間にカーテンを開閉
・防犯対策 出張や旅行で留守中でもカーテンを遠隔で開閉
・スマートスピーカー連携で、音声でも開閉可能

SwitchBot スイッチボット スマートロック 指紋認証パッド セット

工事不要で自宅の鍵を開閉できるスマートロック。

粘着テープを外し設置完了、取り外すのも簡単です。

・指定時間内に自動で施錠可能 外出時の閉め忘れ防止
・6つの方法で解施錠が可能(アプリ、ウィジット、Apple Watch、NFCタグ、音声、物理キー)
・通知&履歴機能(ドアの状態を検知可能、ドアが開くとスマホに即時通知。アプリで開閉履歴の確認が可能)
・遠隔操作が可能(家族がカギを忘れた、来客時などに便利)

SwitchBot スイッチボット 300万画素 防犯カメラ

SwitchBot見守りカメラ3MPは画素数の向上以外にも、動体検知機能や自動追跡、音声警報アラートなどの機能を搭載。

・300万画素の高画質カメラ
・高精度ナイトビジョン & 広範囲撮影(真っ暗なところでもクリアに撮影)
・AI検知で無駄な検知を防ぐ
・双方向音声会話 & アレクサ対応(子ど部屋、ペットを見せて)
・遠隔監視(外出先からお家をリアルタイム監視可能

SwitchBot スイッチボット プラグミニ スマートプラグ

家にある家電を手軽にスマート化できるスマートプラグです。

スマートプラグで、家の家電のオンオフを遠隔操作できます。

接続した家電で使用される消費電力はSwitchBotアプリにリアルタイムに確認できる優れものです。

*画像引用:スイッチボット

・BluetoothとWi-Fi両方対
・スケジュール、タイマー機能搭載。
・節電対策に 接続した家電の消費電力をモニタリング
・スマートスピーカー連携で音声でのコントロールが可能

SwitchBot スイッチボット 温湿度計プラス

SwitchBotハブミニ/ハブプラスと連携すれば、アプリの「シーン」に事前設定して、部屋の温度が30度を超えたら、エアコンが自動的にオンにします。
室内の温度を適切に管理できます。

・浴室、キッチン、リビング、寝室、植物室、ペットの部屋
・アラート通知機能&遠隔確認
・快適度が顔マークで分かる(乾燥、快適、湿潤という3つの指標)
・SwitchBotハブミニ、SwitchBot加湿器と連携し、湿度が40%より低くなると加湿器の電源が自動で入る

まとめ

スマートホームを始める第一歩として、スマートリモコンについて解説しました。

筆者は、SwitcBot スマートリモコン ハブミニを導入して、家中のリモコンをスマホ1台にまとめて管理できるようになりました。

また、アレクサと連携したことにより、パソコン作業や料理をしていて両手がふさがっている時でも、エアコンや照明の電源オンオフが出来るのもグッド。

帰宅途中にエアコンのスイッチを入れておけば、部屋を「暖かく」、「涼しく」コントロール出来るのも嬉しいです。

今回のスマートリモコン導入により生活が便利になり、効率良くなりました。

このようなスマートホーム化が、たった一つのスマートリモコンで実現できるなんて驚きです。

しかもハブミニの価格は5,000円程度。かなりコスパも良いと感じています。

スマートホームに興味のある方は、是非、スマートリモコン導入にチャレンジして、スマートホーム化の第一歩を歩み出してください。

以上、「スマートリモコンで実現!誰でも簡単にスマートホーム化する方法」でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次